2013年10月19日土曜日

H251級建築士製図本試験3

製図はいつも通り、
柱、外壁、コア、内壁の順に書き進める。
途中回り階段の向きが上下階で逆になってるのに気付いたけど、
時間はあるので冷静に修正。

続いて文字と什器の書き込み。予想はしてたけど什器には結構時間がかかった。
今思えば伏せ図と断面図先に書く練習しとけば良かったとやや反省。

続いて外構。植栽はとりあえず必要最低限をさらっと。

残り1時間半くらい。やっぱり什器に時間かけすぎた。でもまだいつもの時間に戻っただけ。

伏せ図は特に問題なく書き上げたつもりが、
多分PC梁受ける柱を普通にC1にしたのと、
スラブの特記忘れた気がする。
練習では最近忘れなかったのに、本番の焦りかな。。

断面図も淡々と書いたけど、
小梁書くときにスパンが1mずれてることに気付く。
さすがに焦ったけどなんとか修正。
図面が汚くなったけど、不整合だと終わりなので気づけてよかった。
断面切る方向に小梁無かったら気づかなかったかも知れないので、運が良かった。

最後は寸法書いてほぼ時間ギリギリで終了。
たっぷり時間あったはずなのに、結局ほとんど見直しできず。
まぁ今の実力だとこんなものかな。

後は2ヶ月後の結果を待つのみ。

0 件のコメント:

コメントを投稿