エスキスが1時間ちょいで終わったところで一度トイレ休憩。
エスキスの精度を上げるか記述に移るか考え、
PS、EPSの配置見直しと、宿泊室等の什器の配置を詰めて要点記述に移ることにした。
要点記述てポイントになりそうなのは「勾配屋根の構造計画」。
それ以外は計画との整合性を考慮しながら用意してたフレーズをはめていく。
時間はあるのでなるべく丁寧に書くよう心掛けた。
そして勾配屋根。
実は前日に練習課題見直してた時に、なんか出そうな気がして調べてたんだけど、
結局いい記述が見つからずにいた設問。
勾配についてと、防水・景観に配慮した仕上げ材、庇と梁との接合部についてという、
構造計画とは言い難い内容で、減点覚悟で製図へ移ることにした。
ちなみに要点記述は90分で残り4時間。
作図は3時間ちょいで書けるようにはなっので
什器に時間かけても見直しまでできるはず。
2度目のトイレ休憩をはさみ周りの進行状況チェックしていざ製図へ。
続く
0 件のコメント:
コメントを投稿